離婚
当事務所では多くの離婚案件を取り扱ってきました。
離婚請求を受けているが離婚したくない場合、離婚はやむを得ないと考えているが慰謝料や財産分与、養育費などで良い解決を探りたい場合、子どもの面接交渉についてお悩みの場合など、どのようなご相談についてもできる限りのご対応をさせて頂きます。
婚姻前の婚約の破棄などの問題についても対応させて頂きます。
当事務所では多くの離婚案件を取り扱ってきました。
離婚請求を受けているが離婚したくない場合、離婚はやむを得ないと考えているが慰謝料や財産分与、養育費などで良い解決を探りたい場合、子どもの面接交渉についてお悩みの場合など、どのようなご相談についてもできる限りのご対応をさせて頂きます。
婚姻前の婚約の破棄などの問題についても対応させて頂きます。
相続や遺言の問題については、必要に応じて、税理士の先生と共に対応させて頂きます。
被相続人となる方の死後相続人間でもめることが予想されるときや、相続人間の紛争を予防するために、遺言書の作成が効果的である場合があります。遺言書さえ作っておけば、紛争が起きなかったのではないか、又は、紛争を小さく収めることができたのではないか、と思われるケースがあります。
なお、相続税の対策についても、税理士の先生をご紹介させて頂きます。
遺産分割協議の問題についても、ご依頼者の方の利益を図るべく、裁判外交渉、調停及び訴訟のそれぞれについて対応させて頂きます。
判断能力等が落ちた方のために、その方のための後見人等の選任申立をする手続きです。
不動産売却や預金の引き出しをしたいが、本人の意思確認が困難であるためこれらができないというときなどに、利用します。
判断能力が今後落ちたときのために作成しておく任意後見契約の作成もさせて頂きます。
加害者側、被害者側の双方について、ご相談及び受任が可能です。 被害者側については、自賠責に対する被害者請求についてもご対応しております。後遺症の等級認定についても、弁護士が受任して対応することによって、自賠責に対する異議申立が認められるケースがあり、これによって認められる損害額が大幅に変わる可能性があります。
また、保険会社の実態として、裁判外交渉の基準と、訴訟の基準とで支払う損害賠償額に差異を設けている場合があると考えられるところであり、被害者の方には、保険会社の提示する金額をそのまま受け入れるのではなく、一度法律相談をされた方が良い場合があると考えられます。
賃金請求、残業代請求、解雇、整理解雇、懲戒解雇、退職金請求等の労働問題についてご相談に乗らせて頂きます。
不動産売買や、賃貸物件についてのトラブル(賃料請求、建物明渡請求、賃料増額・減額請求等)等について、対応させて頂いております。
個人の方の借入金の整理の手段として、一般的には、自己破産、個人再生又は任意整理が考えられます。
個人再生は、住宅ローンの残っている自宅を確保したい方などにお勧めしています。
任意整理は、裁判手続きを取らずに、債権者と交渉することによって分割弁済の和解をするものです。
利息制限法所定の利率以上の利息を支払い続けていた場合、債務整理をすることによって、消費者金融業者から過払金の返還を受けることができる場合もあります。